頚部痛(むち打ち症、外傷性頚部症候群)
交通事故によるむち打ち損傷後に、発生する頚部痛、首痛は、交通事故症状で一番多い症状です。
むち打ち損傷後、急性外来で60%以上の患者様が頚部痛を訴え、その後も6時間以内に65%、
24時間以内に93%、72時間以内に100%の患者様に出現するという症例論文が出ているほど、
メジャーな交通事故症状です。
頭痛
交通事故によるむち打ち損傷後の頭痛は、頚部痛に次いで2番目に多いむち打ち損傷後の交通事故症状です。
むち打ち損傷後の交通事故症状です。むち打ち損傷後が慢性化した場合の78%に頭痛があるという報告もあります。
2004年国際頭痛学会の頭痛診断基準によれば、頸性頭痛の概念は頭痛が頚椎の障害から生じるもので、頚椎の治療によって、和らげられる頭痛となっています。
★頚椎頭痛の機序として以下によるものが考えられます。
- 後頭部の感覚を支配しているC2の神経根が圧迫や炎症によって刺激される
- 肩、首、頭部の筋は筋膜や腱膜によって連続しているため、頸筋の緊張やスパズムによって頭部の筋も収縮し、後頭神経を絞扼(こうやく)して緊張性頭痛を生じる。
めまい
交通事故によるむち打ち損傷後にしばしば生じる交通事故症状の一つです
腰痛
交通事故後の腰痛はむち打ち損傷の42%で出現すると報告されています。
原因として、筋・筋膜損傷、既往歴に椎間板障害などの退行性変化のあった方が外傷を契機に疼痛が出現した事などが挙げられます。
参考文献 『むち打ち損傷ハンドブック』
お客様の声
40代パート主婦
施術を受ける前は、肩から腕が痛く困っていましたが、施術を受けてからはとても楽になりました。
体がとてもかたく気になっていましたが、少しずつほぐれてきている様に感じます。
わからないことは、わかりやすく教えてくれるので助かります。
30代男性
自然な施術で、軽くなるのを感じられました。続けていき変わるのが実感できそうです!
重かった足回りが軽くなりました
50代女性 主婦
ゆする感じでカラダが軽くなりました。続けていけば悩みを解消できそう。
肩の軽さ、足の軽さ、筋肉の張りが取れてきました
よくある質問
- 料金体系はどうなっていますか?
自賠責保険による交通事故治療は、基本自賠一括で窓口の料金はかかりません。
詳しい料金のお話は、保険会社様からあると思いますが、不明な点等ございましたら当院へご相談ください。
- どれぐらい通ったらいいですか?
症状にもよりますが、3ヶ月程度を目安に見ています。ただし、症状により前後することがございます。
- 1回の施術時間は、どれぐらいですか?
施術時間は、30分程度を目安に考えてください。
完全予約制で行っておりますので、遅刻の場合は、次のクライアント様がおられますので時間の延長はできません。ご予約時間の10分前には、ゆとりをもってお越しいただけるようお願いいたします。
- 服装はどのような感じでいいですか?
スカートや硬いジーンズでなければ大丈夫です。
動きやすい服装でお越しください
- 来院するまでに、何か行うことはありますか?
まず、ご担当の保険会社様に当院へ通う旨をお伝えください。また、やみくもな施術はできませんので、事前に医療機関でレントゲン等、症状の診断を受けてから来てください。他の医療機関とも場合によっては同時に併用できます。
浜松市南区楊子町508
電話053−442−2502
はまっと整骨院